発表会までの道のりの記録

イベント

無事に発表会を終えることができました。

来年のために記録を残しておきます。

やる事リスト

項目予定日 実施日備考
ホール抽選11月から毎月1日11月1日・12月1日結局抽選で取れずいつもと違うホールになる
打ち合わせ7月前半7月5日内容について
会費決定8月末8月21日 参加人数が分かり次第
申込書作成9月12日8月29日
申込書配布9月13日9月2日  
記念品11月12日11月14日楽器店の担当の方にメールで注文
セールで15%引きで購入できた。 
写真屋さん依頼2020年12月2021年3月 毎年同じ写真屋さんにお願い
お花屋さん依頼2020年12月  2021年3月   知り合いの方に当日生けてもらう
アナウンス10月初9月22日 お友だちにお願いする。
アナウンス原稿11月初11月21日 
選曲  
(低学年以下)9月初8月27日 
(高学年)8月末8月27日 
(中学生)3月末5月(中3は2月) 
(高校生以上)1月末 
ホール打ち合わせ11月12日11月11日 
プログラム原稿10月22日1回目9月末
2回目10月末
 
プログラム印刷11月1日11月10日 
プログラム配布11月10日11月12日~ 
コメント用紙11月末 なし当日の読み上げ
講師演奏選曲8月末10月3日 二人で連弾、一人ソロに決める。
(合わせ練習) なし ソロなので
お礼の準備11月28日 12月10日アナウンス・お花屋さん・ホールスタッフ
講師挨拶12月11日  なし今年は担当でなかった
練習のカリキュラム9月1日 10月12日1人ずつ作る・1か月前に立て直し
プレリハーサル* 11月23・26日  11月28日いつものレッスン室で弾き合い会 
プレリハーサル日程調整アンケート11月 10月29日 
講師演奏の練習1か月前から 11月12日から3か月前に舞台で弾いたので短期集中で
補講スケジュール10月27日  11月6日1か月前にレッスンできる日を調整しておく

期日より過ぎてしまった項目もありましたが問題なく進めました。

コロナ感染対策で入場券、再入場券を作る項目が余分にありました。

やる事リストはうっかりをなくすために大切なものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました