4分の4拍子なら2拍か4拍くらいの
短めのフレーズを止まりながら練習します。
その様子が『だるまさん転んだ』をイメージさせるので
この名前がつきました。
短いフレーズをミスなく集中して弾き
いったん止まって脱力&次の音符の確認をして
進むを繰り返します。
弾く→『だらん(力を抜く感じ)確認(次の楽譜を見る)』を繰り返します。
例えば『ラ・カンパネラ』をあげると

この曲は8分の6拍子なので
8分休符ふたつ止まって脱力&次の確認をして
続きを弾く。
と、こんな感じです。
ネーミングが面白いのと
短いフレーズなので止まらずに弾けることで
ストレスがなく
数回この練習をした後普通に続けて
弾いた時にスラスラ弾けます。
レッスンで生徒さんにも
自分の練習にもよく使っている練習方です。
コメント