ドビュッシーを弾く その5

自分の練習

ドビュッシーの『トッカータ』の練習を始めて

約4か月。

本番まであと2か月余り。

2回目のレッスンが終わったので記録を書いておきたいと思います。

現状 

暗譜は完了

♩=100のテンポ

このテンポでは少しミスタッチあり

レッスンで言われたこと

冒頭の16分音符2拍のフレーズが切れている。

ここは前回も注意されたのに

まだできていなかった。

16分音符がつながっているフレーズで

ディミヌエンになっていくところ

最後が小さくても丁寧にきちんと弾けているように

(音が浮きすぎてるのだと思います。尻切れトンボ、、、)

ペダルのタイミング

踏むのが遅れてしまうところ

放すのが遅れてしまいところがある。

テクニックを磨くと出したい音がだせる。

・・・練習しなさい、ということですね。

練習計画

トッカータは早くて切れのいい曲です。

鍵盤の上で指が細かいステップを踏んで

踊っているイメージです。

今は100なので132くらいのテンポでも

必死な感じではなく

楽しそうに華やかに聞こえるようにを目指します。

小さい音でもきれいに聞こえるように

以前もやっていたPP練習を取り入れます。

次のレッスンが1か月後なので

その日が本番というつもりのできあがりにする。

まとめ

曲の仕上がりペースは悪くないかと思います。

残りの2か月は練習量を増やしていけば

間に合うかなと。

とは言うものの『未来には無力』なのですが・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました