チラシで見つけたこのイベント
少し遠方のホールだったのですが
参加してみました。
最近、いろんなホールで
同じようなイベントが行われているようです。
ここでは
お客さんは入れずに貸し切り状態なので
のびのび
弾けそうです。
チラシ↓

2か月後に
『フォーレを弾く会』があるため
ちょうどいいタイミングだと思い参加してみました。
申し込みの状況
市内在住の受付けが先で
その後に市外在住の受付がされます。
わたしは市外なので
市外在住受付です。
すぐに電話できない状況だったので
1時間遅れで電話すると
「うまってしまったので、キャンセル待ちです、、、」とのこと。
すでにいっぱいでした。
残念、、、と思っていたら
後日
『枠を増やすので
夜遅い時間でもよければどうですか?』と
電話があり
参加できることになりました。
30分の配分
➀モーツァルトソナタ K-279 ハ長調 全楽章
(唯一全楽章通してひけるソナタでもあり
ホールでの演奏になかなか弾く機会のないので選びました。)
②フォーレ ノクターン 作品33の2
③ひまわりの約束
(いきなりJpopですが大好きな曲だったので)
3曲合わせても
20分弱
残りは本番まじかの
フォーレをもう一回弾き、
まだ数分残っていたので
急遽
暗譜で弾けるモーツァルトの『トルコ行進曲』を。
1分前に終了!30分使いきりました。
感想
ホールは小ホールでしたが
キャパ、360人の
立派なホールでとてもきれいなホールでした。
ピアノは
スタインウェイ D-274という機種で
スタインウェイの中でも
一番大きいサイズと思われます。
見た瞬間に
「おおきい~」という感想です。
客席には降りれないので
お友達と行っても
客席からお互いに鑑賞することはできません。
舞台上で
撮影、録画しました。ひろいので十分できました。
一番重要な弾き心地は
最高でした!
うまくなった気分を味わえます。
本番まじかのフォーレのノクターンで
ミスするポイントを見つけることができ
なかなか全楽章を通して
舞台で弾く機会もないモーツァルトを弾き
Jpopも同じくこんな
立派なホールで
まず弾く機会はないと思われるので
30分をとても有意義に使えたと思います。
そして贅沢な時間でした!!!
コメント
30分!短いようでも,中身の詰まった有意義な時間で、お見事です!
コメントありがとう!30分、短い時間のようだけどちゃんと何かかできる時間だということを再確認できました。