今日は教室のレッスンが短い日なので
目標4時間!!と思っていましたが結果は・・・
練習時間
3時間半
まあまあがんばれたかな・・・
ぶっ続けではなく、すきま時間を見つけてかき集めた合計です。
内容
まず1回通しました。
だめなところ発見。あとで取り出して練習。
今日は昨日の続きから取り組みます。
60小節目(以下小節数を〔 〕で表す)からです。
〔60〕から〔67〕までがいつまでたっても手ごわくて
ほんとに難しい。
右手の32分音符の連打。正確に弾ける気がしない・・・ほど
とりあえずメトロノーム40(付点4分音符)のテンポで練習。
力まず、メロディーはしっかり聞こえるようにその他は小さく。
48のテンポになると、やっぱり連打の音が抜ける・・・
律儀に連打をやっていると音が大きくなるので
メロディーのつながりを意識して弾くことにしました。
ちょっと妥協してしまったということです・・・
つぎは〔87〕からの右手2度で動く32分音符。
1の指のメロディーをひかずに速いテンポで音を外さないように練習。
Piu mossoから最後までをメトロノーム44のテンポで弾き
できるようになったら46、48、50、52、54、56のテンポで練習。
全体をPP練習で通し、2、3回弾いた後
普通に仕上げとして弾きます。
速いテンポで音が抜けないようにPPで弾くのはなかなか難しいです。
なのでPP練習のあと普通に弾くと気持ちよく弾ける気がします。
明日の課題
明日はレッスンが詰まっていて
あまり時間がないので
焦点を絞ってするか
逆に何も考えずにできる練習として
10のグループに分けているので
グループごとにメトロノーム44から54の練習を
ひたすらするかのどちらかにします。
コメント