7月から8月にかけて
行われた楽器店のコンクール
8月4日の中高生の部をもって
すべて終了しました。
小学校5年生の部以外
全部の学年に
生徒さんが出ていたので
今年は
すべての部に足を運びました。
(6年生の部だけ私用で行けませんでした。ごめんなさい)
今年は、
このふたつの記事を
お家の人に読んでもらい
コンクールに対するわたしの考えを
しっかりお伝えしたうえで
積極的に参加を進めさせてもらいました。
昨年と比べると
沢山の生徒さんが参加してくれました。
参加した生徒さんほんとうにお疲れ様でした。
参加した生徒さんとお家の方へ
賞にはこだわらないとは思っていても
やっぱりもらえると嬉しいものですし
もらえなかったら、残念な気持ちはありますよね。
6年生の部だけ
私用で行けなかったので
演奏を見届けることはできなかったのですが
本番の演奏はみなさん素晴らしかったです。
100%どころか
120%の力が出せていたと思います。
終わった後の感想は
みなさん満足そうで笑顔いっぱいでした。
ブログの記事を読んでもらったり
少々強引に参加を進めてしまったかもしれませんが
今年参加した生徒さんはみんな
メリットを十分に得られていました。
大変だったと思いますが
参加出来て良かったと強く思います。
暖かく見守っていただいた
お家の方にも感謝です。そしてお疲れさまでした。
今後の参加については
よく考えて決めたらもらえばいいと思います!
練習は大変だし
本番が怖いという気持ちもあると思いますが
得られたメリットを十分感じてもらえていて
プラス
目標に向けて先生と一緒にがんばったことが楽しかった
と思ってもらえたら
また来年もチャレンジしてほしいと
思います。
コメント