作曲家月間

ピアノレッスン

レッスン日を確認するためのレッスンカレンダー

その月に生まれた作曲家の名前を

書き込んでいます。

今年はその月を「○○(誕生月の作曲家)月間」として

1か月その作曲家に親しむ、ということに

チャレンジしたいと思います。

30分~長くても1時間のレッスン時間、

宿題を弾く時間でいっぱいいっぱいの中での取り組みなので

できるだけコンパクトに1回、5分あればできることにしぼり

ひと月3,4回のレッスンで完結するようにと思っています。

1回目

代表曲を一曲ピアノで弾く。

曲をきいて『顔パズル』をヒントに名前を考える。

(『顔パズル』はクリスマス会で取り入れたゲームで、作曲家の顔の写真を

6ピースくらいに切って手作りした簡単パズルです。

年中さんでもできます。)

顔ができあがったら名前を当ててもらうか

知らなかったら覚えてもらう。

…次回につづく

2回目

前回の『顔パズル』を見ながら

世界地図、時代背景がわかる写真を見せながら

生い立ちをお話しする。

ポイントになる言葉を

メモしながら聞いてもらう。

「家でお家の人に教えてあげてね」

と言って頭のなかに入れてきてもらうことを期待。

・・・ふりかえりテストにつづく

3回目

ふりかえりテスト

虫食い問題を作っておいて

そこの中を埋めてもらう。

出来上がったら『顔パズル』の紙に貼って

スクラップブックに保存する。

まとめ

3回でほんの少ししか

お話はできないと思いますが

いろんな作曲家がいること

名前だけでも「聞いたことるなあ」のレベルでいいと思っています。

いつかこの作曲家の作品を弾く機会がきたら

この紙を思い出して見てほしいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました