日本人は三拍子が苦手と言われます。
小さい生徒さんも三拍子が出てくると
高い確率で勝手に3拍目を2分音符にしてしまいます。
難しい説明を楽譜上で言うより
体で拍子感を感じてもらいたいので
三角形をつくって三拍子の体験をしてもらいます。
まず、「指で三角形つくれる?」と
空中に指で三角形を作って見せます。
それをまねしてやってもらいます。
意外といびつになって三角にならないときも
あったりしてちょっと面白がってくれます。
そのあと「123」の掛け声をかけながら
一緒に三角形を空中で作ります。
「じゃあ今度は先生が弾くピアノにあわせて三角つくってみてね」
それができたら
「じゃあ今度は○○ちゃんが弾くピアノに合わせて
先生が三角作ってみるね」
とピアノを弾いてもらいます。
そこまですると
3拍目の2分音符は存在しなくなっています。
そんな風に自然と身体に三拍子を感じてもらえるようすると
楽しく拍子感を身に着けられると思います。
コメント