生徒さんから装飾音符がうまく弾けない
と相談されました。
短前打音(短く前につける装飾)です。
よくあるのは
ドの前に”シ”と1音前につける装飾ですが
その楽譜は”ソラシ”と三音つけるタイプの装飾でした。
練習方法はいろいろなありますが
まず、ふたつ練習方を提案しました。
➀指の付け根を動かす運動
少し筋トレっぽいのですが
弾く前にわざと付け根をうえに引っ張り上げて
ストンと鍵盤を弾くようにする運動です。
打鍵する指だけを付け根からぎゅーっと
引っ張り上げて
ストン、とその反動で打鍵します。
②第一関節を動かす運動
指先スタッカートとも言ったりしますが
第一関節を手前にくるんと動かしながら
打鍵する運動です。
がちがちに力が入ったまま弾きがちに
なってしまうので
ひとつ弾くたびに力を抜くのを
意識して弾きます。
その動きでソラシドとゆっくり弾きます。
まとめ
どちらも肩、ひじ、手首に力が入らず
脱力をしているのが前提で
ゆっくりと動かしている部分を意識するように練習します。
この方法でまだうまくいかない時は
また別の方法をためしてみようと思います。
コメント